復職したら焦らない。「働く生活」に慣れることを優先する

こんにちは、やよいです。

復職をしたら、

どんな自分をイメージしますか?

やはり復職をしたからには

しっかりと一人前に、

一スタッフとして自分の居場所を確立していきたいですよね。

始めはブランクもあって復職をするのですから

戸惑いもあったり、

働く場所によっては

全くの未経験のところも多いでしょうから

学ぶことも多いでしょう。

知識のなさや、

忘れていることも多く、

解剖整理など学生の段階まで戻って学ばないと行けないような

状態の時もあるかもしれません。

自分一人だけで働いているときには

勤務が終わってから

図書館へ行って調べたり、学習する時間も作れたでしょうし、

勤務前に早目に行って情報収集が出来たかもしれません。

しかし、今はどうですか?

仕事が終われば、お迎えや子供が帰ってくる時間があるので

急いで帰って家事、

子供が帰ってきたら

宿題を見たり、騒がしい中でおやつやお夕食の準備。

習い事の送迎もあるかもしれませんね。

夕食、お風呂まで終わると

後は寝かしつけだけ。

ここまで来ると、一日も終わりなので

気も抜けがちで、

気が付いたら一緒に寝落ち・・・・・・

そして朝を迎える・・・・・・・・・・

朝はバタバタと時間も早めに起きたつもりでも

子供が小さければ小さいほど、手もかかり、

見送ったら、荒地のお部屋・・・・

を片づける間もなく出勤。

もちろん、それでも事前学習が出来るほど前に出勤は難しいでしょう。

そうすると、「学習」をする時間なんて持てないんです。

でも、それでは復職をしても

独り立ちはなかなかできません。

逆にそんな状態で独り立ちをさせられたら不安ですね。

では、どうするか?

ポイントは

「焦らない」

そして

「今働いているスタッフの人と同じを目指さない」ことです。

まず、ブランクがあって働く場合、

働く生活に慣れていません。

なので、生活に慣れることを最優先にしましょう。

働くリズムが出来ていないと

日常生活にも支障が出てきますし、

そうなると一番影響を受けるのは子供です。

今までやってもらえていたこと、

出来ていたことが急に「ない」という環境になったら

子供は戸惑いますし、

どうしたらいいのかわかりません。

特にまだ手をかける部分が多い年齢のお子さんですと

困ります。

自分自身もやらないといけないことが多すぎて

パニックになってしまいますね。

そんな中でも時間は止まらないので

次の出勤日はやってきます。

そうやって行くと

息切れしてしまうんです。

せっかくブランクがあっても

勇気を出して復職したのに

「やっぱり無理」と諦めてしまうことは

ほんとうにもったいないです。

復職したチャンスを得たのですから

続けて行けるようにしましょう。

その息切れをしないためにはどうするか、ですが

「今いるスタッフの人と同じ」を目指さないことです。

ブランクがあるのですから

知識も技術もブランク前と同じであるはずがありません。

ですが過去の栄光にとらわれて

「わたしはこれだけやってきたのだから出来るはず」

と自分で自分をハードルを上げてしまう人もいます。

そうではなく、

一からまた学ぶ、という新人の気持ちで

復職をしていきましょう。

そうすることで「いいとこどり」で学んでけますし、

周りの人も教えやすいので

色々と教えてもらえます。

なにより、全くの新人ではなく、

経験があったのですから、

勘を取り戻せば、

また新たに身につけた知識技術を加えて

スキルアップした自分になれます。

看護師として、

幅が出てきますね。

そうやって焦らずに学んでいくことが

結果、勘を取り戻すのも

スキルアップをしていくのも近道になります。

復職するときの働き方も様々ですし、

復職する人向けの復職支援プログラムを独自に実施している施設もあります。

そう言ったところを復職先に選ぶことも

復職をスムーズにしていきます。

そうした復職先を探すのには

転職サイトを活用しましょう。

自分が無理なく職場復帰できる場所を探していきましょう^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする