ワンオペ育児中、子どもの急病!仕事はどうする?

こんにちは、やよいです。

子供が急病の時に

誰にも預けられない、

そんなワンオペ育児をしている方は

山ほどいると思います。

わたしも親も遠方、

主人も出張が多く、

一週間のほとんどが出張か飲み会と言う名の接待。

自分しか子供を見る人はいない状況です。

今までの専業主婦でしたら

特に困ることは・・・・・

自分がひたすら疲れて、

疲れて、

イライラするだけ–;

という精神衛生上はよろしくないものでしたが

子供たちがお休みをしている日には

自分も一緒にお昼寝をしたりして

時間にもゆとりを持って過ごすことが出来ていました。

しかし!!

復職をしたら、

なかなかお休み、

特に急病は言い出しづらいですよね。

うちは3人いるので

病気をしたら、たいていまわりますので

全員が回復するのに下手したら1か月かかります。

そんな長い間お休みなんていただけませんし、

ちょこちょこと

「今日は上の子が・・・・」

「すみません、今回は下の子が・・・・」

なんて言い出しにくいです。

そういうときに、

サポートのない人たちはどうしているのでしょうか?

まとめてみました。

1.休む

一番シンプルですが

「休むこと」です。

これが出来たらベストですよね。

お互い様、とフォローをしてもらえるような職場であったり、

働き方をパートなどにしておくと

欠勤をするときに

迷惑をかける範囲が大きくなくて済みます。

やはり責任の大きくな業務、

リーダーなどの勤務の日に

急病になってしまうと・・・・・・

その分、調整が大変ですもんね。

2.病児保育を利用する

料金はかかりますが

病児保育を利用する人もいます。

病児保育とは病気中や回復期にある子を預かってもらえるサービスですが

もちろん、他の子に感染するような病気の時には預かってもらえませんし、

年齢の制限や受け入れ人数が少ないなどの問題もあって

実際に利用している人、出来る人は多くはありません。

病院などに併設されている託児所で

病児保育をしているところもありますので確認をしてみましょう。

しかし、こういったサポートシステムがあるということを知っておくだけでも

いざというときに安心ですね。

各自治体のホームページなどを参照にしてみましょう。

3.自宅へスタッフを派遣してもらう

今では自宅へ来てもらって子どもを見てもらう、

というサービスを行っている企業もあります。

もちろん、自宅へ来てもらう上に、自分の大切な我が子を見てもらうわけですから

事前に情報をよく集めて調べ、

事前説明会などがあったら参加は必ずしておきましょう。

ただし、金額もそれなりに高額になってしまうことを

覚悟しておきましょう。

近くに親が住んでいてサポートをしてもらえる環境にあったり、

夫と子育てを協力し合える状況であれば

より働きやすいと思いますが

我が家のように親は遠方、

転勤族だとなかなか難しいですよね。

そういったときでも

無理なく働けるように

復職先選びは厳選していきましょう。

自分で得られないような内部情報などを持っている

転職サイトへ登録をして

情報収集をしながら

復職活動をすることがおススメです。

くわしくはこちらをどうぞ。

復職するなら転職サイト!自分に合った特徴の転職サイトの見つけ方

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする