復帰場所を選ぶ 訪問看護

こんにちは、やよいです。

復職をするときに働く場所を選ぶことは

今後の生活、自分の看護師としてのキャリアを考えたときに

重要事項の一つとなりますね。

しかし、どんな場所であるか、を知らないままに

就職することは危険です。

メリットもデメリットも知ったうえで

選んでいきましょう。

今回は訪問看護について

派遣での経験も交えて、まとめました。

訪問看護とは

看護師や保健師、助産師、理学療法士や作業療法士などが

自宅へ訪問し、

日常生活を支援したり、診療の補助をするサービスです。

利用者の人の生活の基盤は自宅で

自宅で療養をしている利用者さんのもとへ訪問をするスタイルです。

訪問をし、必要なケアを提供することで

病気や障害を持った方、が住み慣れた自宅で安心して療養生活を送ることができるように、

そしてそれを支えるご家族のサポートをしていきます。

訪問看護で働くときに求められるスキル

経験知識が豊富であること

訪問には大体が看護師は一人です。

基本的な看護技術はもちろんのこと、

医師がいない場面での判断が必要になることもあります。

ステーションによっては

急変や看取りなども立ち会うことになりますし、

そうすると、救急外来や急性期と言った経験を積んでいる方が

安心です。

家族とのコミュニケーションスキル

利用者の人の生活の場へお邪魔し、

ケアを提供するわけですから

当然、ご家族のいる人はご家族とのコミュニケーションも取っていくことになります。

ご家族へのケアの指導や

療養生活を支える中での悩みや不安などを聞き、

不安を軽減していくこともまた訪問看護師の役割です。

他職種との連携

「訪問看護」と言っても

看護師単独でケア提供は出来ません。

療養生活を支えるために関わる職種は

利用者さんの状態にもよりますが

医師、やケアマネージャーなど多岐にわたります。

利用者さんの状態などの情報共有をしながら

ケアの計画を立案し、

提供していくことになります。

訪問看護で行う主な看護業務

バイタルサイン測定

利用者の人の

現在の状態がどうであるかの判断をするためにも

訪問したら、バイタルサインを測定します。

状態によっては受診を促したり、

ケアの内容を変更して行ったりします。

医療処置

吸引や経管栄養の管理をしたり、

酸素管理、

褥瘡なども含めた医療処置の必要な人は処置をしていきます。

病院とは違い、限りある材料で

コストパフォーマンスも考えて処置を行っていきます。

病院しか経験のない人には衝撃もあるような方法を用いることもありますが

その人の生活の中にある物品なども使用し、

処置を行っていきます。

手袋などもディスポーザブルではなく、

その人一人なので、と言う考えで使うこともあります。

たとえば処置で洗い流ためのボトルを

ペットボトルを使うことなどもあります。

日常生活の介助

食事介助や移動の介助、口腔ケアや

洗髪、洗面、ときには入浴の介助もします。

日常生活を基本的には自宅で送ることが前提ですので

介助をしながら自宅でのやりやすい方法も一緒に考えていき援助をします。

同時に全身の状態や嚥下機能、

可動域などの観察も行います。

必要があればリハビリテーションも行っていきます。

ご家族へのサポート

療養生活を支えることは想像以上に負担となりますし

これから先への不安なども抱えています。

それらの不安や悩みを聞き、

軽減していけるようにサポートすることも利用者さんを支える必要なケアです。

また、普段のケアなどはご家族が行う場合が多いので

看護技術や知識を指導していくことも必要です。

ときには福祉用具などの利用のアドバイスも出来るように調整していくことで

自宅で療養生活が安心して送れるように支援します。

働き方の特徴

残業はほとんどなく、勤務時間は決められている

訪問看護は利用者さんが1か月に利用できる回数、時間が決まっています。

訪問時間が決まっているので

1か月の訪問の予定を立て、訪問をすることになります。

新規の利用の人や緊急の対応がない限り、

予定外の業務は発生しないので

病棟などと比べると残業は発生しにくいですし、

勤務時間が決められているため、その後の予定も立てやすいです。

基本的に日勤、週休二日

基本的に日勤での勤務で、週休二日のところが多いです。

家庭の事情によってはパートなどであれば

勤務時間を融通を利かせてくれたり、

子供の幼稚園や小学校の予定に合わせて

雇用をしてくれるステーションもあります。

長期休みなど預け先がない場合でも相談できる職場は

ありがたいですよね。

ステーションによっては緊急時対応などオンコール制のところもある

ステーションによるのですが

緊急時の対応を行っていたりすると

当番の日は出勤はしていないけれど、落ち着かない日を過ごすことになります。

自宅にいても、夜でも

「呼ばれるかもしれない」と思うことは

オンオフの区別がつきにくく、ツラいと感じる人もいるでしょう。

教育体制は病院に比べると手薄になりがち

どうしても病院のような教育体制は

ステーションの規模にもよりますが

難しいことが多いです。

基本的な看護技術に緊急時の対応、

コミュニケーションスキルなど必要なスキルは多いです。

始めのうちはダブルで訪問できる期間が設けられていることが多いと思いますので

その間に先輩から学べることは学んでいくようにしましょう。

また基本的にひとりでの訪問となりますので

緊急時の対応も学んでいくことがよいでしょう。

キャリアを積めばステーションを立ち上げることが可能

正看護師であれば、管理者になることが可能です。

経験などキャリアを積めば、

訪問看護ステーションを立ち上げることも可能となります。

准看護師では管理者となることができないため

正看護師の資格が必要となります。

訪問看護はブランクがあっての復職に

勤務条件としてはいい職場だと言えます。

ただし、

勤務体制がオンコールもあるものなのか、

看護技術などのブランクに対するフォローはあるのかによって

負担も変わってきますし、

そもそも在宅が苦手であったり、

コミュニケーションを取ること好きでなかったり、

病院で働く看護職としての働きが好きであったり、

自宅へ訪問するということに苦手意識があったり、

物品など感染面から病院のようなスタイルじゃないと嫌だ、など

人によって様々です。

よく考えて、条件と自分の家庭での両立も考えながら

就職活動をしていきましょう。

就職活動は転職サイトを3社ほど登録をして

比較しながら進めていくことをおススメします。

登録自体は無料ですし、

情報を多く持ち、納得のいく復職をしましょう^^

求人サイトはこちらに特徴などを載せています。

参考にしてください^^

復職するなら転職サイト!自分に合った特徴の転職サイトの見つけ方

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする